薄毛・ハゲ

ハゲ・薄毛の遺伝確率は?父方・母方でどう変わる?予防・改善4つの対策方法解説

薄毛のなりやすさと遺伝は5αリダクターゼの活性度と男性ホルモンレセプターの感受性

親の薄毛は子供に遺伝するの?
AGAはどうして遺伝するの?
遺伝によるハゲは改善できるの?

家族に薄毛の人がいる場合、いつの日か自分も禿てしまうのではと心配になりませんか。特に、両親や母方の家系に薄毛の人がいる場合は、AGAの不安が高まるでしょう。

この記事では、薄毛やAGAのメカニズムや薄毛が遺伝する理由についてご説明します。

その後、薄毛を発症させる他の原因や遺伝による禿の対策法についてご紹介します。

大人の男性の間違いだらけの薄毛対策についてはこちらの記事で特集しています。

薄毛のなりやすさは遺伝する?

薄毛のなりやすさと遺伝は5αリダクターゼの活性度と男性ホルモンレセプターの感受性

AGAが発症して薄毛になる原因には、遺伝が深く関係しています。どのような仕組みで薄毛になるのでしょうか。主に2つの要素が関わっているからです。

  • 男性ホルモンレセプターの感受性
  • 5αリダクターゼの活性度

どちらか一方、あるいは両方の遺伝的特性を親からもらった子供はAGAを発症する可能性が高くなります。

遺伝的要因以外にも薄毛になりやすい、なりにくい人がいるのも事実です。以下の記事で薄毛になりやすい人の特徴を解説しています。

男性ホルモンレセプターの感受性

男性ホルモンレセプターの感受性

男性ホルモンレセプターの「感受性」は遺伝で薄毛を受け継ぎやすくなります。

AGAの発症により薄毛が進行する仕組みは以下です。

  1. テストステロンと5α-リラグダーゼが結合してDHT(ジヒドロテストステロン)が発生
  2. DHTが髪の毛の毛根にある男性ホルモンレセプターと結合
  3. 脱毛因子となるTGF-βの量が増加
  4. 髪が抜けるようにとのシグナル

男性ホルモンレセプターの感受性が強い人はDHTを積極的にキャッチします。男性ホルモンレセプターはアンドロゲンレセプターとも呼ばれます。

アンドロゲンレセプターの感度が高いと、脱毛を引き起こすDHTと結びつきやすくなり、髪の毛の成長が抑制されてしまいます。

それが脱毛因子を増やすことになり、結果としてAGAの発症へとつながります。

男性ホルモンレセプターの感受性は母親の祖母から受け継ぐ

母方の祖父が薄毛の場合、注意が必要です。実は、このアンドロゲンレセプターの感度が高い遺伝子はX染色体上に存在するため、母親からしか受け継ぐことができないのです。

興味深いのは、この現象が「隔世遺伝」という現象を通じて進行することです。これは祖父母から孫に遺伝子が直接伝えられる現象を指します。

もし母方の祖父が薄毛であった場合、その遺伝子を受け継ぐ確率は約50%と言われています。

さらに、母方の曾祖父も薄毛だったとなると、そのリスクはさらに高まります。曾祖父の遺伝子もまた母親を介して子どもに影響を及ぼす可能性があるからです。

しかし、これらすべては統計的な可能性であり、必ずしも薄毛になるとは限りません。実際に薄毛になるかどうかは、生活習慣や健康状態、そして環境なども大きく影響します。遺伝が薄毛の一部を決定する一方で、その他の要素も薄毛の形成に大きな役割を果たすのです。

5αリダクターゼの活性度は遺伝する

5αリダクターゼの活性度は遺伝する

5αリダクターゼの「活性度」が高ければ遺伝で薄毛を受け継ぎやすくなります。5αリダクターゼは、「テストステロン」という男性ホルモンと結びついて、別の男性ホルモンDHT(ジヒドロテストステロン)へと変化させる還元酵素です。

遺伝的特性により、DHTを過剰に生成する体質になる可能性があるからです。

5αリダクターゼの活性は優性遺伝

5αリダクターゼの活性を持つ遺伝子は優性遺伝です。つまり、両親のどちらか一方が活性を持つ遺伝子を持つと、その活性度は子供にも引き継がれやすくなります。

5αリダクターゼは男性ホルモンであるテストステロンをより強力なDHTに変換します。このDHTが毛乳頭細胞に影響を与え、薄毛の一因となります。

もし父方・母方の祖父母がともにこの遺伝子を持っていた場合、子どもは全員が薄毛になりやすい遺伝子を持つことになります。

また、父親だけがこの遺伝子を持っていたとしても、その両親の祖父母が両方ともこの遺伝子を持っていた場合は、子ども全員に遺伝します。

父親・母親それぞれの親のどちらか一方がこの遺伝子を持っていた場合は、75%の確率で子どもも薄毛になりやすい遺伝子を受け継ぐと言われています。

女性の薄毛は遺伝ではない?

女性の場合は男性と薄毛になる仕組みが異なります。女性の薄毛はホルモンバランスの乱れが主な原因です。

女性ホルモンである「エストロゲン」と「プロゲステロン」が周期的に安定して分泌されることで、艶のある髪の毛を生成することができます。

ですので、女性が両親から受け継ぐ「X染色体の影響は極めて低い」といってよいでしょう。

ただし、女性の薄毛の遺伝的要因ははっきりと解明されていないのが現状です。

若ハゲも遺伝?

若ハゲの原因がAGAの場合は、遺伝性の要因が考えられます。と言っても、あくまでもほかの人よりも若ハゲになりやすいという意味です。

若ハゲの代表的症状、原因、対策についてはこちらの記事で特集していますので併せてご覧ください。

遺伝による薄毛も病院で投薬治療可能

遺伝による薄毛も病院で投薬治療可能

遺伝的特性があっても、薄毛は治らないわけではありません。AGAによる薄毛はクリニックでの適切な治療で改善することができます。

原因に直接作用するAGA治療薬を使えば、きちんと治ります。

症状、原因に合わせて正しい病院を選ぶ方法をこちらの記事で解説しています。

クリニックでの薄毛の治療法は、大きく分けて4つです。

  • 内服薬
  • 外用薬
  • 注入薬(メソセラピー/HARG療法)
  • 植毛

AGA専門ドクターの適切な指導のもと、症状に合った薬が処方されます。

メソセラピーやHARG療法という治療方法もあります。こちらは3〜4週間に一度、半年〜1年の継続が必要です。

もし移植するのに十分な毛量があり、費用面も対応できる人には植毛があります。

ぜひ信頼と実績のあるAGA治療クリニックに相談してください。

思い立ったらすぐ早期治療開始を

思い立ったらすぐ早期治療開始を

薄毛治療は早期に始めるほど、脱毛範囲を最小限に抑えられます。男性型脱毛症(AGA)は、ゆるやかながらも確実に脱毛範囲が広がる症状です。

ここで重要なのが、「ヘアサイクル」です。ヘアサイクルとは、毛髪の生え変わる周期で、一つの毛髪が何度も繰り返す成長、退行、休止のサイクルです。

毛髪が一つのヘアサイクルを経ると、その毛髪は抜け落ち、新しい毛髪がその場所で成長を始めます。

しかし、毛髪は決まったヘアサイクルの回数しか経験できません(通常15~20回とされます)。そして毛髪がヘアサイクルを繰り返すごとに、毛根の活力が次第に失われ、最終的には毛髪が生えなくなります。

AGAの症状が進行すると、通常2〜6年ほどかかるヘアサイクルが1年未満に短縮されます。これにより、毛根の寿命が大幅に短縮され、薄毛が進行します。

そのため、AGAの治療は早めに始めることが推奨されます。早期の治療により、まだ活力を持つ毛根を保護し、毛量を維持することが可能になるからです。

遺伝的特性を持つ人向けの薄毛予防方法

遺伝的特性を持つ人向けの薄毛予防方法

薄毛にはすぐにできる予防や対策方法をご紹介します。

  • 睡眠習慣の改善
  • 栄養バランスの整った食生活
  • ストレスの軽減・解消
  • ヘアケアの見直し

睡眠習慣の改善

良い睡眠の習慣を保ちましょう。毎日同じ時間に入眠することによる、まとまった睡眠時間を確保することです。

就寝前の入浴やストレッチを取り入れることをおすすめします。

朝すっきりと目覚められるからです。

栄養バランスの整った食生活

栄養バランスの整った食生活も、結果として薄毛の予防につながります。

食事面で心がけたいのは良質なタンパク質を意識したメニュー。

タンパク質を中心とし、育毛を促す促すビタミン、ミネラルもバランスよくとりましょう。

他にも、飲酒は適量を守り、週1回以上の休肝日を設けましょう。

喫煙習慣は減煙からスタートし、最終的に禁煙を目指すことが大切です。

ストレスの軽減・解消

ストレスをため込まないよう、上手に軽減・解消しましょう。

過度のストレスは、薄毛につながる原因の一つです。

真面目で辛抱強く、責任感が強い人は、適度にストレスを発散しましょう。

自分のために休暇を取得して日ごろの労をねぎらいましょう。

家族や友人とゆっくり食事するのもいいでしょう。

運動で汗を流してリフレッシュするのも一つの方法です。

ストレスをゼロにするのは難しいかも知れません。でも、少しでも心が楽になるよう自分なりの発散法を見つけましょう。

ヘアケアの見直し

薄毛が気になりだしたら、自分のヘアケアが適切かどうかを見直しましょう。

誤ったヘアケアとして、頭皮を清潔にしようと1日に何度もシャンプーする人が多いようです。

過剰な洗髪は必要な皮脂まで落としてしまいます。

それで、シャンプーは1日1回を目安としてみてください。

育毛効果を高めるための頭皮マッサージを行い、指の腹で頭部を刺激しましょう。

入浴中など、身体を温めている時に頭皮マッサージをし、血の巡りを改善させましょう。

遺伝以外の薄毛原因は?

遺伝以外の薄毛原因は?

遺伝のような先天性以外の要因でも抜け毛が増える可能性はあります。

薄毛や抜け毛を増やす原因となる以下の4つをご説明します。

  • 過度のストレス
  • 生活習慣の乱れ
  • 栄養バランスの悪い食習慣
  • 誤ったヘアケア

過度のストレス

過度のストレスは、薄毛につながる原因の一つです。ストレスをため込むと自律神経やホルモンバランスの乱れを引き起こします。

それがもとで血管の収縮によって頭皮環境の悪化につながるのです。

血液は頭皮に栄養を運んでくれます。でも血管が収縮すると血流が低下して、髪が栄養不足になります。

栄養不足になった髪は正常に育たなくなるので、ストレスや疲れをためないことが大切です。

生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れも、ハゲや薄毛を悪化させる原因の一つです。

以下のような生活習慣の乱れがあると薄毛につながりやすいでしょう。

  • 睡眠不足
  • 毎日食事の時間が不規則
  • 運動不足
  • 過度の飲酒や喫煙

これらの習慣の乱れは、頭皮の栄養不足や血行不良をまねきます。

結果として頭皮環境の悪化を促進し、髪の毛の成長を妨げる原因となる可能性が出てきます。

ちなみに飲酒については、アルコールとAGAに直接的な因果関係はないようです。

でも健康面と髪の成長どちらにも負担をかけるものなので注意が必要です。

栄養バランスの悪い食習慣

栄養バランスの悪い食習慣を続けると、髪が栄養不足になり薄毛につながります。

薄毛予防をする上で欠かせない栄養素は、髪の毛の成長を促すビタミン、ミネラルです。

外食やインスタント食品などが続くと、髪の成長に必要な栄養を十分に摂取することができません。

逆に糖質や脂質、タンパク質などを摂りすぎてしまいます。

栄養バランスの悪い食習慣や過度なダイエットによる栄養不足には気をつけましょう。

薄毛やハゲが進行しやすい体質になってしまうでしょう。

誤ったヘアケア

誤ったヘアケアも頭皮環境を悪化させます。色々とヘアケアを試してみても、かえって悪化させてしまった経験があるかもしれません。

例えば、頭皮を洗いすぎたり、用量より多く育毛剤をつけたりすることなどです。

頭皮や髪に負担をかけてしまい、薄毛を悪化させてしまいます。

洗髪後に髪の毛を濡れたままにすると、頭皮の血行が悪くなると考えられます。

ちまたに流れる誤ったヘアケア情報には気をつけましょう。

AGA治療は遺伝子検査から始めよう

確かに薄毛は遺伝します。薄毛には他にも後天的な環境要因もあります。

それで、ご紹介した薄毛対策で環境要因をなくしてみてください。

でも薄毛や抜け毛が思うように改善されない場合があるでしょう。

その場合、もしかすると病気(AGA)の可能性もあります。

最近はクリニックで薄毛になる体質かどうかを遺伝子解析して判定することができます。

この検査の良いところは、患者さんへの負担が少ないことです。

口内の粘膜を綿棒でこするだけで、5分ほどで終了します。

それで、まずは自分の体質を把握し、その上で薄毛対策を行うことをお勧めします。

遺伝子検査を受ける方法をこちらの記事で特集しています。

セルフチェックはこちらから