投薬治療や成長因子注入に
満足されていない方へ、
注目度の高い最新の
毛髪再生治療です。
PRP療法とは、自身の血液中に含まれる血小板の成長因子が持つ組織修復能力を利用し、本来備わっている「治る力」を高めて、治癒を目指す再生医療です。
PRPGHとは自己多血小板血漿(autologous platelet rich plasma:PRP)の略称で、生命が傷ついて、血管に損傷が起こると、損傷した血管の内皮細胞に誘導された血小板が創部に凝集します。
この時に血小板は血液凝固の過程で脱顆粒を起こし、この顆粒中に含まれる血小板由来成長因子(PDGF:Platelet-derived growth factor)をはじめとする各種のサイトカインが放出されて、創傷治癒が促進されます。
この自身の血液から採取した成長因子を、薄毛が気になる部分に直接注入していくことで細胞が活性化し、ヘアサイクルの乱れを改善させ、結果的に発毛を促します。
PDGF(血小板由来成長因子) | 細胞増殖促進、血管新生、マクロファージ活性化作用 |
---|---|
TGF-β(トランスフォーミング成長因子) | コラーゲン産生促進など |
VEGF(血管内皮細胞増殖因子) | 血管新生作用 |
EGF(上皮成長因子) | 繊維牙細胞増殖因子 |
IGF-1 | インスリン様成長因子 |
これらの作用を利用し、局所に成長因子を集中投与する治療法です。
当初は創傷治癒の促進いわゆる外傷治療や難治性皮フ潰瘍の治療研究などから始まり、現在では整形外科や歯科領域などに多くの実績があります。
これらを頭皮毛髪再生に利用し、発毛を促すのです。男性型脱毛症(AGA)、女性男性型脱毛症(FAGA)、びまん性脱毛症にも効果が認められていますが、何らかの免疫性疾患(円形脱毛症など)による脱毛の場合、効果が出ないことがあります。
PRP療法は毛髪だけでなく、近年では膠原線維(コラーゲン)増生などを利用した若返り治療として、美容皮膚科部門でも使用されています。
人間は年齢を重ねるごとに成長因子と呼ばれるホルモンが減少していきます。
成長因子には細胞増殖促進、血管新生、コラーゲン産生促進などの働きがあり、若さを保つ役割を果たしていますが、成長因子が減少することにより、細胞分裂が活性されず、しわやたるみなどのあらゆる老化現象が引き起こります。
効果としては、毛穴の引き締め、しわ、くぼみ、たるみ改善、ニキビ跡改善などのお悩みに効果があり、毛髪同様、お顔や手、首などの皮膚再生も可能です。
腫れや内出血などのダウンタイムもほとんどなく、注入によりできた小さい傷は、お化粧でカバーできる程度なので、最近人気の施術です。
※当クリニックはPRP毛髪再生治療において、厚生労働省(近畿厚生局)へ提供計画を受理されている施設です。
当院ではPRP再生医療に「ニードルコンセプト社製のFrenchShot U225」を使用し、施術していきます。
FrenchShot U225は、皮内注射を打つために設計されました。
最適層の中に均一に薬剤注入ができ、航空産業技術に基づき、開発・改良を重ねた高い品質の機器です。
注射時間と注射圧力調整の自動化により、注入深度と注入量を完全管理することが可能な為、通常の注射器よりも、すばやく均等に注入することができます。
また、極細針を使用するため、疼痛が軽減されて無麻酔での施術が可能です。
毛髪は皮膚の中にある毛包から生み出され、永遠に伸び続けているわけではありません。毛髪の再生と脱毛の繰り返しと毛周期と言い、この毛周期は3つのステージに分けられています。
4〜6年
毛包幹細胞や毛母細胞が分裂・増殖
2〜3週間
毛包を構成する毛母細胞等の一部が細胞死を起こし毛包が小さくなっている
3〜4ヶ月
毛包は(細胞分裂や細胞死)活動しない
PRPはこの退行期と休止期にあるアポトーシス(細胞死)の数を減少させる抗アポトーシス作用を促します。
また毛包周囲の新生血管増生作用や毛母細胞の増殖を促進させるIGF-1(インスリン様増殖因子)がさらに毛根幹細胞の分化を促し、毛周期の成長期を延長させてくれるのです。
スタッフにより10分程度カウンセリングを行なった後、医師により頭皮のチェック、診察を受診いただきPRP治療法に関する説明を行います。
必要量の血液を採取する為採血(10cc程度)を行い、特殊開発されたキットでPRPを作製します。遠心分離機にかけ、時間をかけてPRPを作製する為、待ち時間が20~30分かかります。
頭皮の気になっている部分に注入していきます。施術中、多少の出血は伴いますが出血量には個人差があり、ほとんどの方はすぐに止血します。
スタッフにより今後の治療の流れを説明させていただき、終了となります。
基本的には内服薬と併用して、施術を行うため頻度は2~3ヵ月に1回程度で行いますが、希望であれば1ヵ月に1回など頻繁に行うことも可能です。
1回 | 143,000円(税込) |
---|---|
3回 | 385,000円(税込) |
5回 | 605,000円(税込) |
当クリニックは、厚生労働省(近畿厚生局)へ提供計画を受理されている施設です。
施設番号 | FC5190032(2019年8月29日受理) |
---|---|
計画番号 | PC5190068(2020年2月4日受理) |