毎日大量のフケがでる方は、薄毛になる可能性があります。
薄毛でない方でもフケは出ますが「フケの出る量」が問題になります。
フケは頭皮環境を悪化させる要因の1つになります。
AGAでは、健康的な頭皮環境の維持が求められます。
理想的な頭皮環境にするには、フケの原因を把握する必要がありそうですね。
そこで今回はフケとAGAの関係性と、フケ対策を紹介します。
フケの量を調節するためには何をすればよいのでしょうか。
この記事で説明する内容は?
総合頭髪治療を専門とする大阪AGA加藤クリニックグループ総院長 加藤です
臨床的に効果が認められた様々な薄毛・脱毛に有効な最先端の治療を得意としています
平成13年 近畿大学医学部 卒業
平成13年 大阪医科大学医学部付属病院 形成外科入局 麻酔科勤務
平成17年 大手美容外科 形成外科部長 植毛部門勤務
平成23年 大阪AGA加藤クリニック開業
日本形成外科学会 正会員
日本再生医療学会 正会員
国際抗老化再生医療学会 正会員
フケの原因とは!
毎日頭皮から剥がれ落ちる「フケ」はどのように作られるのでしょうか。フケの原因について説明します。フケは頭皮環境を悪化させるものなのでしょうか。
フケは頭皮のターンオーバーが原因
フケは頭皮の古い皮膚細胞が剥がれ落ち、新しい皮膚細胞に変わることで起きる「生理現象」です。この細胞が生まれ変わるサイクルを「ターンオーバー」と呼びます。ターンオーバーのサイクルが短ければフケが多く発生する可能性が高まります。また、フケには2種類あります。フケの種類と発生原因を説明します。
脂性フケの原因
脂性フケの原因は油分の多い偏った食生活にあります。ファストフードやコンビニ弁当などを毎日摂取することで、多くの油分を摂取する可能性があります。油分を多く体内に取り込むと皮脂が過剰に分泌されます。皮脂が過剰に分泌すされると、頭皮に炎症を招く「マラセチア菌」という菌が増殖する危険性があります。脂性フケは、マラセチア菌が炎症を起こした部分が剥がれ落ち、フケとなります。以下に脂性フケの原因を示します。
- 油分の多い食事
- シャンプーした後ドライヤーで髪の毛を乾かさない
- 運動不足
運動不足も脂性フケの原因の1つになります。また、頭皮が常に湿っていると、マラセチア菌が増殖する危険性が高まります。この脂性フケは男性に多いようです。さて、もう1つのフケにはどのような特徴があるのでしょうか。
乾性フケの原因
乾性フケの原因は、過剰な洗髪と乱れた生活習慣にあります。過剰な洗髪によって、頭皮に必要な皮脂も一緒に洗い流してしまい、常に頭皮が乾燥した状態になる危険性があります。乾性フケも脂性フケと同じく、乱れた食生活が原因の1つになる場合があります。白っぽいカサカサしたフケは乾性フケの特徴です。乾性フケが大量に出る場合は、頭皮のターンオーバーに異常が発生している可能性があります。以下に乾性フケの原因を示します。
- 過剰な洗髪
- 冬などの乾燥している季節に起きやすい
- ビタミンとタンパク質不足
脂性フケと乾性フケ、どちらも放置しておくと、AGAになってしまうのでしょうか。フケとAGAでは、どのような関係性が成り立っているのでしょうか。
フケがAGAに与える影響
フケが多いと「AGAになるかもしれない」と心配になる方も多いと思います。そこで、フケとAGAの関係性を説明します。
AGAはジヒドロテストステロンが原因
AGAに直結する原因は悪玉男性ホルモン「ジヒドロテストステロン」の増加です。フケはAGAに直接影響を及ぼす因子ではありません。ジヒドロテストステロンの増加による進行性の薄毛症状をAGAと呼びます。しかし、フケもAGAに少なからず影響を及ぼしています。
フケは頭皮環境悪化の信号!?
AGAはジヒドロテストステロンの影響によるものでしたね。ジヒドロテストステロンの影響で発毛サイクルの「成長期」が短くなり、徐々に薄毛が進行していきます。AGAはジヒドロテストステロンの影響だけではなく、頭皮環境の状態も重要な要素になります。フケが異常に出る場合は、頭皮のターンオーバーに異常が発生している可能性があります。フケが多い場合は頭皮環境が悪化している危険性が潜んでいるということです。フケとAGAには、直接的な関係はありませんが、フケもそのままにしていると薄毛になるリスクがあります。
今日からできる!フケ対策
脂性フケと乾性フケはそのままにしておくと、薄毛の原因になる可能性があります。薄毛を予防するためには、早めにフケ対策を講じる必要がありそうですね。そこで、フケの予防法を紹介します。
脂性フケ対策
マラセチア菌による炎症が原因の脂性フケ。マラセチア菌の増殖を抑えることが重要になりそうですね。以下に脂性フケ予防対策を紹介します。
- 和食中心の食生活に切り替える
- お酒は控える
- ストレス解消
和食中心の食生活に切り替える
肉料理中心の欧米の料理には、大量の油を使用します。また、コンビニ弁当やインスタントラーメンなどにも、油分が含まれています。反対に、和食では油を使った料理が比較的少ないですよね。ビタミンが豊富に含まれている緑黄色野菜も一緒に摂取できれば理想的ですね。
お酒は控える
飲酒は、ターンオーバーに異常をもたらす危険性が潜んでいます。お酒を飲むことで、体内でアセトアルデヒドが発生します。肝臓は「アセトアルデヒド」を分解するために栄養素を大量に消費します。結果として、頭皮に行き届く栄養素が減少し、ターンオーバーを狂わせ、フケが発生します。飲酒が直接的にフケに影響を及ぼすことはありませんが、頭皮環境を悪化させ、間接的にフケの量が増えるリスクがあるのでお酒は適量にしましょう。
ストレス解消
過度なストレスはホルモンバランを乱す原因となります。ホルモンバランスが乱れると、アドレナリンが分泌され、活性酸素が生成されます。活性酸素が増加すると皮脂の量も比例して多く分泌されます。休日はストレス発散をして、気分転換することをおすすめします。
乾性フケ対策
乾性フケは頭皮の乾燥が原因でしたね。乾性フケも脂性フケと同じように皮脂の分泌を調節することがカギとなります。以下に乾性フケ対策を紹介します。
- アミノ酸系シャンプーを使う
- シャンプーは泡立ててから使用する
- パーマやカラーリングは控える
アミノ酸系シャンプーを使う
一般的なシャンプーは頭皮と毛髪に付着している雑菌を除去するために「合成界面活性剤」を含んだ商品が多いです。合成界面活性剤の洗浄力はとても強いので、頭皮に最低限必要な皮脂も雑菌と一緒に洗い流してしまう場合があります。一方、アミノ酸系シャンプーは、洗浄力は合成界面活性剤を含んだシャンプーに劣りますが、頭皮と毛髪に与える刺激は少ないです。アミノ酸系シャンプーを使用すれば、最低限必要な皮脂を残しながら洗髪することが可能です。
シャンプーは泡立ててから使用する
シャンプーは泡立ててから使用することで、頭皮に与える刺激を少なくできます。シャンプーの原液をいきなり髪の毛につけて洗髪を行なうと、泡立てるまでに時間がかかり、頭皮と毛髪に刺激を与える時間も長くなります。シャンプーはある程度泡立ててから使用するようにしましょう。
パーマやカラーリングは控える
パーマやカラーリングは頭皮に与える刺激が強いです。パーマやカラーリングは薄毛に直結する可能性が高いので、控えることをおすすめします。パーマやカラーリングを行う際は、専門の美容院で行うようにしましょう。
フケの相談もAGA頭髪専門クリニックで!
AGA頭髪専門クリニックではフケの相談も行っています。フケの性質や頭皮環境は自分自身で把握することが難しいですよね。AGA頭髪専門クリニックでは高性能なマイクロスコープなどの機器を使用して、患者さんの頭皮環境をマクロレベルで調べることができます。フケと薄毛の相談は実績のあるAGA頭髪専門クリニックがおすすめです。