この記事で説明する内容は?
”薄毛が気になるけど、これって紫外線?”
”UV-A、UV-B、UV-Cって何?”
”効果的な日焼け対策とは?”
毎年続く猛暑の中、頭皮や髪の毛は紫外線でダメージを受けます。
外から帰り鏡を見ると、髪のダメージ共に何となく薄毛も気になることでしょう。
特に頭皮や毛髪は通常顔の2倍以上の紫外線を浴びると言われています。
それで紫外線が頭髪に与える影響について正しく知り、その上で効果的なUV対策が必要です。
髪や頭皮に影響を与える紫外線3種と今すぐできる対策8選をご紹介します。
薄毛・抜け毛の原因・症状・対策方法が全部わかるAGA現役ドクターの完全解説記事は以下です。
総合頭髪治療を専門とする大阪AGA加藤クリニックグループ総院長 加藤です
臨床的に効果が認められた様々な薄毛・脱毛に有効な最先端の治療を得意としています
平成13年 近畿大学医学部 卒業
平成13年 大阪医科大学医学部付属病院 形成外科入局 麻酔科勤務
平成17年 大手美容外科 形成外科部長 植毛部門勤務
平成23年 大阪AGA加藤クリニック開業
日本形成外科学会 正会員
日本再生医療学会 正会員
国際抗老化再生医療学会 正会員
髪や頭皮に影響を与える紫外線3種
紫外線は目で見るとこはできませんが以下の3種があります。
髪や頭皮などそれぞれ人体に及ぼす影響が異なります。
- UV-A
- UV-B
- UV-C
以下で詳しくご説明します。
UV-A
UV-Aは、シミやシワの原因につながる紫外線で「生活紫外線」とも言われています。
320~400ナノメートルの長い波長を持ちます。
地上に届く紫外線の95%がUV-Aだと言われています。
雲や窓ガラスを通す特徴があり、家の中にいても肌に到達します。
家の中だから安全、という訳ではありません。
UV-Aは肌の表皮を通り真皮まで到達し、毛母細胞や毛包幹細胞を損傷させる恐れがあります。
また、皮膚の老化を早める危険性も潜んでいます。
短時間ならば悪影響は小さめです。
しかし、長い時間にわたってUV-Aを浴び続けるとダメージが蓄積し、薄毛の原因につながります。
UV-B
UV-Bは「レジャー紫外線」と言われ、主に屋外での日焼けの原因となります。
UV-Aよりは短めの280~320ナノメートルの波長を持っています。
地上に届く一番強い紫外線です。
それでダメージが早く表れ、表皮細胞やDNAを損傷させます。
以下の4つの症状はUV-Bが主な要因と考えられます。
- 皮膚がん
- しわ
- シミ
- たるみ
UV-C
UV-Cという紫外線は、他の二つと違います。
その波長は、100~280ナノメートルと短く地上に届くことはありません。
短い波長ゆえに、地球を取り巻くオゾン層により吸収されてしまいます。
しかし、UV-Cにも危険は潜んでいます。
オゾン層で吸収されますが、直接当たるとUV-A、UV-B以上の悪影響を人体に及ぼします。
しわ、たるみ、しみのより重い症状となり、皮膚がんの確率もぐんと上がります。
短時間当たるだけで遺伝子をボロボロに破壊してしまう強力な紫外線です。
オゾン層が破壊されている現在、UV-Cの影響も決して軽視できません。
紫外線UV-AとUV-Bが髪に与えるダメージ
紫外線UV-A・UV-Bが頭皮に与えるダメージをご説明します。
UV-Aで白髪が増える
UV-Aは頭皮の奥の真皮まで達するので、髪の毛を作る毛母細胞を傷つけダメージを与えます。
毛母細胞へのダメージが蓄積されると、栄養素が毛髪に行き渡らなくなります。
ダメージの蓄積が毛髪の正常な分裂や増殖のサイクルを乱します。
さらに悪いことに、毛母細胞で作られるメラニン色素の生成を妨げ、白髪を増やしてしまいます。
毛母細胞で生成される「メラニン色素」が髪の毛に黒い色素を与えています。
年を取ると白髪が増えるのは毛母細胞が衰えて、メラニン色素を正常に作れなくなったからです。
紫外線を浴びると毛母細胞にダメージを与えることになり、毛母細胞の老化に拍車がかかります。
結果として白髪が増える危険性が高まります。
UV-Aから来るダメージが薄毛や抜け毛、髪の毛の老化を早めてしまうのです。
UV-Bの浴びすぎで頭皮環境にダメージ
UV-Bを浴びすぎると頭皮に炎症が起きます。
身体は「頭皮を守らなければいけない!」と反応し、皮脂を過剰に分泌します。
過剰分泌された皮脂は、毛穴などをふさぎ頭皮環境を悪化させます。
特に発毛サイクルの「成長期」で皮脂が過剰分泌されると髪の毛を太く長く成長させることが難しくなります。
UV-AとUV-Bはパサつき、切れ毛の原因に
UV-AとUV-Bの影響は髪を美しく見せるキューティクルにもダメージを与えます。
キューティクルは髪の毛の表面に何層にも重なるうろこ状のものです。
紫外線を受けることで、キューティクルが壊され、空洞ができます。
毛髪がパサついている方は、毎日強い紫外線にさらされている可能性があります。
紫外線は毛髪の材料となっているタンパク質「シスチン」に負荷を与えます。
シスチンが紫外線により攻撃されると、髪の毛のキューティクルがはがれ、髪の毛がパサつき、切れ毛などの原因になります。
この症状は、紫外線を浴びるほど大きくなっていきます。
最終的にはキューティクルが剥離し、髪の美しい輝きを失ってしまうのです。
効果的なUV対策おすすめ10選
AGAドクターが直伝する、効果的なUV対策をご紹介します。
- 10時から14時までの外出は控える
- UVスプレーを使う
朝シャンはしない - 髪の分け目を変える
- 日傘や帽子を使う
- 汗をこまめに拭く
- 育毛剤を使う
- ビタミンCを摂り入れる
- 日陰で小休憩する
- プールの後は塩素を洗い流す
それぞれのポイントについて説明します。
10時から14時までの外出は控える
夏から秋にかけての日中10時から14時までの外出をなるべく避けるようにしましょう。
10時から14時までに、1日の約半分の紫外線が地表に降り注ぎます。
この時間帯の外出は頭皮や毛髪にダメージを与えることになります。
健康な毛髪を維持するには、紫外線の強い時間の外出は避けて行動するとよいでしょう。
紫外線による抜け毛は秋から冬に!?
紫外線による抜け毛は秋から冬かけて進行するので注意しましょう。
紫外線で受けたダメージは夏場に頭皮や毛髪に蓄積されます。
9月や10月の秋ごろに抜け毛という結果で現れるのです。
それで、夏場にしっかりと紫外線対策を行っておけば薄毛、抜け毛を予防することができます。
薄毛と季節の関係性について、さらに詳しくは下記の記事をご覧ください
UVスプレーを使う
汎用性の高いUVスプレーで日焼け止めすることをお勧めします。
髪や頭皮にも使えるタイプを選びましょう。
日焼け止めクリームと違い、べたつきがありません。
UVスプレーで日焼け止め対策する際には以下の点をご注意ください。
- 目と口を閉じて使用する
- 毛髪から15cm以上離して使用する
- 一か所に3秒以上つけない
- 生え際にもスプレーをかける
朝シャンはしない
UV対策では、毎日のシャンプーのタイミングを見直すことも大切です。
特に朝シャンや外出前シャンプーの習慣には注意が必要です。
実は、夜中に出た皮脂は、日中のほこりや雑菌から頭皮を守る役割を果たします。
でも朝にシャワーを浴びると、皮脂流されて頭皮は無防備な状態になるのです。
朝シャンプーする方がいますが、紫外線対策の観点からみると危険な行為になります。
頭皮にはほこりや雑菌から守るため、皮脂が分泌されています。
朝にシャンプーをすると、頭皮を守るための皮脂がなくなってしまいます。
朝シャンは控えるようにしましょう。
もし朝シャンをしたなら、外出するときは帽子や日傘で頭皮を守るようにしましょう。
髪の分け目を変える
髪の分け目に変化をつけ、頭皮へのUVの集中照射を防ぎましょう。髪の毛の分け目が同じだと、分け目の部分に紫外線が集中して照射されることになります。
その部分から毛母細胞にダメージを与え、薄毛につながる危険性が上がります。
日傘や帽子を使う
日傘や帽子は手軽にできる紫外線予防の一つです。
薄毛対策だけではなく皮膚がん対策として、これらのアイテムを使用するケースも増えています。
男性の中にも日傘を利用する方が増えています。
熱中症対策にもなります。
お出かけの際には忘れずに携帯してください。
汗をこまめに拭く
頭皮から出る汗をきちんと拭きとることも、紫外線対策の一つです。
頭皮には「黄色ブドウ球菌」「アクネ菌」など常在菌があります。
汗をそのままに放置すると、不衛生になり頭皮に常在菌が繁殖しやすくなります。
日焼けにより頭皮が炎症を起こし、そこから雑菌が侵入しすることもあります。
汗をかいたらそのままにせず、タオルでこまめに拭きとるようにしましょう。
薄毛と常在菌の関係について、さらに詳しくは下記の記事をご覧ください
育毛剤を使う
AGAの専門家がおすすめする育毛剤は、紫外線対策にとって強い味方です。
ネットやテレビで色々な種類の育毛剤が宣伝される中、自分に合ったものを見つけらるからです。
育毛剤には美容成分が含まれているのでUVダメージをケアしてくれます。
最大の効果を出すため、シャンプー後の髪をきちんと乾かしてから使用しましょう。
ビタミンCを摂り入れる
野菜や果物に多く含まれているビタミンCはシワやシミの対策に効果的です。
メラニン色素の生成を抑制する効果もあります。
紫外線をたくさん浴びた日には食事などで積極的にビタミンCを摂取するとよいでしょう。
レモンやピーマン、ジャガイモ、ブロッコリーがビタミンCを多く含みます。
薄毛と食事の関係について、さらに詳しくは下記の記事をご覧ください
日陰で小休憩する
夏場特に日差しが強い時は熱中症対策も兼ねて、日陰で小休憩をすることをおすすめします。
日傘や帽子をかぶっていても、UV-Aなどの紫外線を完全にシャットアウトすることはできません。
日中外出が多い営業マンなどの会社員の方たちは、日陰があればこまめに休憩をとるようにしましょう。
プールの後は塩素を洗い流す
プールに含まれる塩素は雑菌などを消毒する効果がありますが、頭皮環境を悪化させる危険性もあります。
プールに入った後に塩素を洗い流さないと、薄毛になるリスクが高まります。
塩素を浴びた後はシャワーで洗い流しましょう。
UV対策でも薄毛治らないならAGA専門医
紫外線は顔や体にとっても有害なものです。
秋口に少しでも抜け毛を抑えるためにも早めの紫外線対策が必要になります。
とはいえUVの対策をしても、薄毛や抜け毛が思うように改善されない場合があります。
その場合、もしかすると病気(AGA)の可能性もあるので早めに専門医に相談してください。
AGAによる薄毛や抜け毛の根本的な改善にはAGA治療が効果的だからです。
実績の豊富なAGAドクターに相談することをお勧めします。
AGAとは?その原因や対策について、さらに詳しくは下記の記事をご覧ください